2019.03.15

クラウドPBXについて

クラウドPBXについて

ビジネスフォンの新しい形であるクラウドPBXについて、従来のビジネスフォンとの違いやメリット、導入する際の注意点などを詳しく解説していきます。
まずは、一般的なビジネスフォンの仕組みを簡単に説明いたします。

ビジネスフォンに必要な機器

主装置(PBX)

ビジネスフォンを制御する機械です。
内線や電話の転送など、発信などオフィスに何台もあるビジネスフォンを制御しています。
主装置の中にユニットと呼ばれる基盤をお客様の使い方に合わせて実装しビジネスフォンを制御しています。
ビジネスフォンはつないだだけで利用できる訳ではなく、ビジネスフォン専門の工事業者が設定を入れることで初めて使えるようになります。

ビジネスフォン本体

電話機本体になります。主装置から各電話機へ配線されて電話機が動きます。
ビジネスフォンの10キーの上にファンクションキーが設置されており外線発信や保留、内線転送や短縮発信など様々な使い方ができます。

一般的なビジネスフォンを利用するためには主装置、ユニット、ビジネスフォン本体そして設定が必要になることがお分かりいただけたかと思います。

クラウドPBXってなに?

ビジネスフォンに必要であった主装置(PBX)をインターネット上に用意したサービスになります。
ビジネスフォンの基本機能はそのまま、インターネット環境を用意することで内線・外線通話や転送などが行え、安価ですぐに始められるサービスです。

クラウドPBXのメリット

・オフィスに主装置を設置する必要が無いため省スペース

・スマートフォンをビジネスフォンのように利用できるため、どんな場所にいてもインターネットに接続されていればビジネスフォンの機能が利用可能。
会社の番号にかかってきた電話も外出先で受けることが可能です。

・クラウドPBXに接続されている電話同士で内線として利用できるため世界中の拠点とも内線通話として無料で通話ができます。

・インターネット回線を利用した電話のサービスのため、移転する前の番号を移転先で、そのまま使えるので便利。

 

外出先でも電話に出ることができ、いいこと尽くめなように感じますがクラウドPBXはどのようなデメリットがあるのでしょう?

クラウドPBXのデメリット

・通話料とは別に利用する端末ごとにライセンスが必要なため、利用する台数が多い場合、長期的に利用した際ランニングコストが割高になる。また、料金体系が分かりづらい場合がある。

・自社ではなくインターネット上に電話番号などの情報が保存されているためセキュリティー面で不安

・クラウドPBXを提供している会社がサービスを終了すると電話番号等を含めて利用できなくなる可能性

・IP電話になるため掛けられない電話番号がある(フリーダイヤルや緊急通報(110番119番)など)

・ネットの電波状況などにもよるため音質がいいとは言えない。

・インターネットを利用して電話をかけるサービスになるため、通信の障害などが起こった際に利用ができない。

・受付電話など接続のできる電話機に制約がある。

クラウドPBXの大きなデメリットはランニングコストが高くなる点です。
スマートフォンをビジネスフォンのように利用するには端末ごとにアプリケーションをダウンロードし、ライセンス(利用する権利)を付与する必要があります。
ライセンスは、使用する機器ごとに必要になるため利用する台数が多い場合は利用に伴うランニングコストに注意が必要です。
クラウドPBXに対してビジネスフォンは機器を購入する際のイニシャルコストはかかりますが、導入してからは機器に対してランニングコストがかからない点が魅力です。

いかがでしたか?

クラウドPBXはビジネスフォンの新しい形として様々な機能が搭載されていることがお分かりいただけたかと思います。様々な機能が使える反面、デメリットもあります。電話機の使い方や働き方に合わせてクラウドPBXとビジネスフォンを検討してみると良いでしょう。

オフィスバスターズデザイン