オフィスをおしゃれにするグリーンの演出 | デザイン事例10選

2024.01.05
/ 2025.09.29 update
オフィスをおしゃれにするグリーンの演出 | デザイン事例10選

「オフィスに緑を取り入れて、洗練された空間にしたい」
「植栽を活用した内装デザインの提案がほしい」

オフィス移転やリニューアルの際、こうしたご要望をいただくことが増えています。企業は社員の生産性向上や働きやすい環境づくりに力を入れており、グリーンの活用はその有効な手段の一つとなっています。

本記事では、オフィスへのグリーン導入をご検討中の方に向けて、具体的な費用感や期待できる効果、実際のデザイン事例をご紹介します。

【費用つき】グリーンを活用したオフィスも掲載中
レイアウトデザイン事例集
レイアウトデザイン事例集
これからオフィスづくりをされる方へ、レイアウトのアイディアや費用の参考に。オフィス事例を費用付きで16パターン掲載。

オフィスに適したグリーンの種類

オフィスの内装デザインとして取り入れるグリーンには、フェイクグリーン(人工植物)をおすすめします。メンテナンスの手間がほとんどかからず、害虫の心配もないため安心です。ただし、空気中のほこりは付着しますので、定期的にハンディモップで清掃し、清潔な環境を維持しましょう。

一方、本物の植物であるリアルグリーンは水やりなどの管理が必要ですが、育てる楽しみがあります。デスク周りのアクセントとして置く鉢植えは多くのオフィスで見られ、空気清浄や湿度調整の効果も期待できます。目的に応じて使い分けることをおすすめします。

グリーンの費用例

植栽グリーンの価格は、デザインやサイズ、素材によって変動します。参考として、本体価格の費用例をご紹介します。

費用例1

●エントランス装飾の植栽グリーン
20万円前後

※材料費のみ、施工費等は別途

費用例2

●ビッグテーブルの中心に装飾された高さ1800mmのツリー
20万円前後

※材料費のみ、施工費等は別途

オフィスにグリーンを取り入れる3つのメリット

職場環境の改善において、グリーンはどのような効果をもたらすのでしょうか。主な3つのメリットをご紹介します。

業務効率の向上

人は自然や植物に触れると副交感神経が活性化し、リラックス状態になります。反対に、ストレスやイライラを感じているときは交感神経が優位になり、注意力が散漫になってミスを起こしやすくなります。グリーンを配置することで副交感神経を優位にし、業務効率の向上につながります。

また、研究によればグリーンには集中力を回復させる効果があることも明らかになっており、ミスの削減を通じた生産性向上も期待できます。

コミュニケーションの活性化

視界に占める緑の割合(緑視率)が増えると、心理的にリラックスする効果があります。グリーンが人の心に働きかけて緊張をほぐすことで、周囲とのコミュニケーションも自然と活発になります。

なお、最適な緑視率は10〜15%とされています。やみくもに配置するのではなく、視界の一部に適度に存在することで、オフィス全体の雰囲気を良好に保つことができます。

企業イメージの向上

グリーンを配置したオフィスは、洗練された柔らかな印象や清々しい空気感を醸し出します。無機質になりがちなオフィス空間を一変させる力があります。もし「オフィスの雰囲気が重い」「活気が足りない」とお悩みなら、グリーンの導入が効果的です。

来客や社員に好印象を与えることで企業ブランドの向上につながり、また職場環境の改善に積極的な企業として、社内外にアピールすることもできます。

グリーンレイアウトの4つのアイデア

オフィスにグリーンをレイアウトするときのアイデアをご紹介します。

ダイナミックな壁面グリーン

壁面へのグリーンレイアウトは安らぎの空間を演出するほか、インパクトが大きいのが特徴です。そのためエントランスに採用されることが多く、企業イメージのアップや印象付けの効果があります。視覚的なリラックス効果が高いため、休憩スペースや執務スペースにもおすすめです。

壁面グリーン 1
壁面グリーン 2
壁面グリーン 3
壁面グリーン 1
壁面グリーン 2
壁面グリーン 3

癒しのプランター間仕切り

プランター型の間仕切りは、無機質な空間に癒しを添えるとともに、視線を適度に遮る役割も果たします。高い壁で完全に区切るのではなく、カジュアルでゆるやかに空間を仕切りたい場合に最適です。休憩スペースと執務エリアの境界などに活用できます。

プランターグリーン 1
プランターグリーン 2
プランターグリーン 3
プランターグリーン 1
プランターグリーン 2
プランターグリーン 3

リラックス空間のシンボルツリー

象徴的なツリーを配置すると、空間の印象が大きく変わります。リフレッシュスペースのデスク中央にツリーを置けば、まるで自然の中にいるような雰囲気に。円形ベンチの中心にツリーを配置すれば、特別なオフィス家具として機能し、エントランスにもぴったりです。

グリーンツリー 1
グリーンツリー 2
グリーンツリー 3
グリーンツリー 1
グリーンツリー 2
グリーンツリー 3

公園のような芝生風フロア

床へのグリーンレイアウトにはグリーンのカーペット以外に芝生風素材のものがあります。空間が明るくなり、芝生を踏む感覚も楽しめるユニークな演出方法です。

芝生風グリーン 1
芝生風グリーン 2
芝生風グリーン 3
芝生風グリーン 1
芝生風グリーン 2
芝生風グリーン 3

グリーンを活用したオフィス事例10選

オフィスデザインとしてグリーンを取り入れたオフィス事例をご紹介します。導入の参考にしてください。

株式会社イノベイティア 様
● 株式会社イノベイティア 様

 

ワークスペース(執務室)にインパクトのある壁一面のグリーン、ビッグテーブルの中心にツリーを配置し、ポジティブな気分でオフィスワークに取り組めそうなオフィス

株式会社シック・ホールディングス 様
● 株式会社シック・ホールディングス 様

 

キャンプ場をイメージしたリフレッシュスペースの壁面にグリーンを入れ、自然や森を連想するリラックス感のある空間に

株式会社free mova 様
● 株式会社free mova 様

 

リフレッシュスペースの中央に大きいツリーがあることで、休憩スペースらしい和やかな空気感を生み出します

日本キャリアグループ株式会社 様
● 日本キャリアグループ株式会社 様

 

来客や打合せで利用するフリースペースは、グリーンの植栽を中心にナチュラルなカフェ風の内装とインテリアを組み合わせ、おしゃれで寛ぎのある空間に

株式会社UPC 様
● 株式会社UPC 様(エントランス)

 

天井に沿って施されたグリーンはコーポレートカラーを活かしたエントランスエリアを引き立てます

 

株式会社UPC 様
● 株式会社UPC 様(フリースペース)

 

カフェのようなフリースペースに設置されたサークル型のベンチの中心には、止まり木のようなシンボルツリーを

株式会社pdc 様
● 株式会社pdc 様(エントランス)

 

スクエアフレームのグリーンをエントランスのデザインとして取り入れ、企業イメージのアップに

 

株式会社pdc 様
● 株式会社pdc 様(会議室)

 

スクエアフレームのグリーンをランダムに配置し、会議室をおしゃれで和やかな雰囲気に

株式会社メビウス 様
● 株式会社メビウス 様

 

切り文字サインと植栽グリーンを組み合わせ、企業イメージの向上しつつインパクトのあるエントランスに

株式会社三英堂商事 様
● 株式会社三英堂商事 様

 

階段状に施された植栽デザインと壁面のグリーンがユニークな会議室

まとめ

オフィスの雰囲気や空気を変えるグリーン。社員が生き生きと働ける環境づくりに、確かな効果をもたらします。休憩スペースをより快適な場所にしたい、執務エリアでコミュニケーションを活性化させたいとお考えの方は、ぜひグリーンの活用をご検討ください。

毎日通うオフィスが企業に良い影響を与え、社員にとって働きやすい環境となるよう、オフィスバスターズではオフィスづくりを総合的にサポートしております。

オフィスレイアウトを無料でお試ししませんか?
オフィスバスターズデザイン