こんにちは!AMIです。
先日終わってしまった朝ドラで「受付嬢がもうすぐいなくなる」みたいなセリフを聞きました。寂しい。
確かに、受付嬢といえば、今は大企業にしかいないイメージです。
受付嬢を生で見たことがない私にとっては、どんなお仕事なのか気になるところです。
〈受付嬢のお仕事〉
いわゆる受付嬢の主な仕事は、
・来客のお出迎え、取次ぎ
・会議室の予約
・来客の案内
・お茶出し
・電話応対
となります。ここまでは想像通りかと思いますが、他にも
・荷物運び
・清掃
・データ入力
など、業務は多岐にわたります。接客しながら、事務仕事もこなしている、ということですね。
いつも笑顔で受付に立ち、他の業務を進めながら、来客の顔や名前を覚えなければならない苦労は計り知れません。
〈いま、企業の受付は?〉
いまはエントランスに電話機1台というのが主流になっています。
受付にかかる人件費や受付嬢の負担を考慮すると、機械に任せてしまったほうが良さそう。
部署ごとに呼び出し番号があると、取り次ぎの手間が減りますね。
他企業様のエントランス施工例は、下記「オフィスデザイン事例」をご覧ください↓↓↓
〈受付事情、さらなる進化!〉
引用:ACALL https://corp.acall.jp/services/reception/
受付アプリが開発され、導入を始めた企業も多いようです。
受付にはiPad1台、アプリを使って担当者を直接呼び出せるようになっています。
取り次ぎの手間を最小限にできるので、社員の負担を減らせるかもしれませんね。
☆☆☆最後までお読みいただきありがとうございました☆☆☆