あなたのオフィスのスペースはどのように分けられていますか?
一般的なオフィスでは、、、、、
1・内勤が多い人のワークスペース
2・外勤が多い人のワークスペース
3・会議スペース
4・資料スペース
5・リラクゼーションスペース
6・受付や応接室
という6つのスペースに分けられています。
こうしたスペースに色の変化を持たせると、メリハリある空間を演出することができるんです。
今回は前半の3つを紹介したいと思います!!
1・内勤が多い人のワークスペース
室内、自分のデスクにいる時間が長い仕事の場合はテリトリー意識が強くなります。チェアーなども色の種類を豊富にして個人に好きな色を選ばせるのも自分の場所としての意識を高める良い方法かもしれません。
オススメの色は緑です。
緑は安らぎや平静、調和、自然をイメージさせてくれます。
観葉植物などを取り入れることで、多くの人が快適に働けるワークスペースになるでしょう。
2・外勤が多い人のワークスペース
営業などで外を回っている人達にとって、デスクは心落ち着くスペースにしたおきたいですよね!
次の仕事への気分の切り替えを行えるような配色が良いです。
おススメ色は青!
安息や涼しさ、落ち着き、沈静をイメージさせます。
営業で外回りが多い方のデスクやチェアにおすすめのカラーです。
3・会議スペース
参加者の意識を高める必要があるスペースです。
会議の目的に合わせて配色を変えるのも良いでしょう。調和的なグレーや茶色を取り入れると、意見がまとまりやすくなる効果がありそうです!!
次回は後半を紹介します。
それでは、、、、、、、