働き方のスタイルが多様化する中、社内コミュニケーションの活性化は企業にとって、ますます重要になります。オフィス内のコミュニケーションが活性化することにより、働きやすい環境を提供、そしてワーカーの定着、ついては生産性向上、企業が成長していくためのイノベーション創出が実現するのです。
コミュニケーション活性化に活躍するオフィス家具たちを、4つの空間ごとに紹介します。
クイックミーティング
「5分だけ時間ください!」そんなフレーズではじまるクイックミーティング。小さな相談がしやすい場所があれば、コミュニケーションも取りやすく、問題解決のプロセスも短縮、業務効率アップにつながります。オフィスのいたるところにクイックミーティングができる場所を配置することで、日常化、習慣化し情報共有もスピーディーになります。
ハイカウンター
集まりやすく、話がさくっと終わりやすい、チャットのような会話にうってつけ。少し落ちつかせたい場合は、ハイチェアも一緒に。
スタンディングデスク
立ちながらのミーティングは手短に終わらせようと、無意識に気持ちが働きます。座らないからこそ、ダラダラな会話にはなり得ません。
ときには座ってミーティングをしたい、そんな場合には昇降式のデスクをチョイスすると、利用する人に合わせて高さを変えられるから便利。
ホワイトボード
クイックミーティングのアイデア共有には、コンパクトサイズで十分。かつポータブルだと場所を選ばずいろいろなところで使えるから優秀。
くつろぎ空間
ワークスペースでは緊張状態を保つことが可能ですが、その緊張を解き放ちリラックスできる、そんなくつろぎ空間が創造性を働かせるために必要。そこでは自由なコミュニケーションやイノベーションの種になる発想、アイデアが生まれやすくなります。
ソファエリア
ゆったり座れる少し広々とした贅沢なソファは、心が解放しリラックス状態へ導きます。まるでリビングのような場所での会話は、新しいビジネスのアイデアや、面白い発想が生まれたりするかもしれません。
ファミレスブース
誰もが行ったことのあるファミレスの席は、座り心地がよいソファと、パソコン操作のしやすい高さのテーブル、これらがオフィスでも使い勝手が良く活躍します。ハイバックのソファがセミクローズドの空間をつくり、お互いの心の距離を縮め、カジュアルな会話やアイデア創出がしやすい場所に。
距離感や上下を感じさせないワークスペース(執務室エリア)
上長席がある島型、アイランド型のデスク配置や、あるいは上長席が独立している場合、話しかけにくく円滑なコミュニケーションの弊害になることも。お互いの心理的な距離感を縮められコミュニケーションしやすいワークスペースで業務円滑化を。
フリーアドレス
デスクにフリーアドレスを採用し、固定席では実現しないフリーなコミュニケーションを執務エリアに取り入れます。チームや部門を超えたコミュニケーションで、お互いの業務をよりよく知るきっかけづくりや、ノウハウの共有により、組織の活性化にも。
丸テーブル
ミーティングには丸テーブルを使うことで、長方形テーブルで生まれる上座や下座の煩わしいビジネスマナーを意識することなく、上下の距離感が縮めやすくなります。丸テーブルではメンバーの顔が見渡せ、発言中もお互いの顔や目を合わせやすく、ミーティングが円滑に進みます。
ゲストチェア
ゲストチェアは応接やゲストルームで主に使用します。折りたたみが可能なものもあります。これをワークスペースに取り入れることで、フリーアドレスで隣に座り短時間のミーティングや、丸テーブルのミーティングに飛び入り参加も可能に。キャスターつきであるとチェアの移動に便利です。
家具でつくられた交流のしかけ空間
部署や役割を超えて交流できるような空間としかけを、家具で生み出すことができます。
社内ライブラリー
本棚やマガジンラックを設置し、関連する書籍や役立つ資料をメインに並べ、自然と人が集まるコーナーに。本棚を置くだけでなく、本を広げるスペースとしてテーブルを置き、さらにコンパクトなチェアがあると交流しやすくなります。
コーヒー、ドリンクコーナー
企業側で社員への福利厚生として飲料やコーヒー、紅茶を用意することもありますが、そのドリンクをカウンターなどに置けば、ホッと一息ついでの会話も。その場所をあえてオフィスに1か所にすることで、いろんなメンバーと交流も。