こんにちは。2017年新卒の高橋です。
最近は暖かく過ごしやすくなってきましたね。
職場の雰囲気にも少しずつ慣れてきました。
さて、オフィスで必ず見かけるパーティションですが、アルミパーティションとスチールパーティションの2種類あることはご存知ですか?
今日は、それぞれの特徴と違いをご紹介したいと思います。
アルミパーティションの特徴
アルミ製のため、軽量で施工性しやすく、低コストという特徴があります。コストパフォーマンスの高い機能的なオフィスを造ることができます。
カラーバリエーションが豊富なため、お好みにあったオフィスを造れます。
ただ、シルバーの柱がむき出しなので、ここで好みが分かれるところ。
また、アルミパーティションのパネルとパネルの間は、金属ではなくダンボールのような素材のため、スチールパーティションに比べると、遮音性や断熱性は劣ります。
スチールパーティションの特徴
スチールと石膏ボードを使用していて、不燃材としての認定を受けており、安全性が高いです。 アルミパーティションと違い、つなぎ目が目立たないフラットな仕上がりになります。
アルミパーティションはカラーバリエーション豊富なところが魅力ですが、スチールパーティションはシートを貼ることで柄を変えられます。木目、石目、カラーもいろいろ選べてインテリアを演出しやすくなります。
また、スチールパーティションは、ロックウール(石素材)またはグラスウール(ガラス素材)をパネルとパネルの間に充填することで、遮音性を高めることができます。
会議室など、音漏れの気になる空間を仕切るにはこちらのスチールパーティションがおすすめです。
アルミパーティションに比べて重量があるため、運搬や設置にコストがかさむことがネックになるかもしれません。
おわりに
普段は気にかけることがあまりないかもしれませんが、同じパーティションでも中身や素材がまったく違うんです。予算や用途によって吟味しましょう。
僕も知識を増やして経験を積み、快適なオフィスを造れるようにがんばっていきます!!
オフィスバスターズではアルミパーティション、スチールパーティションの施工どちらも承りますので、この機会に是非ご相談ください。