リユースでオフィス家具をアップデート!サステナブルな新常識とは

「従業員には快適なオフィス環境を提供したい。でも、まだ使える家具を捨てるのはもったいない。」 そのようにお考えなら、オフィス家具のリユースをおすすめします!
オフィス家具のリユースとは、オフィスのスペースや働き方の変化に合わせて、家具を入れ替える際、積極的にリユース(中古)品を導入し、入れ替えで不要になる家具を捨てずに循環させる考え方です。オフィスの大切な資源である家具を循環させることは、地球環境に優しい選択であるとともに、コスト面のメリットも大きい、サステナビリティに配慮した取り組みといえます。
「SDGs」や「ESG経営」を
推進する選択
- 廃棄コスト
を抑え - 資源を
大切に - CO2排出を
削減
オフィスのリユースサービス
私たちオフィスバスターズは、オフィスの資源を再利用する、リユースサービスのリーディングカンパニーです。オフィスづくりの家具選定では、良質な中古品を提案するとともに、不要になる家具は、丁寧な査定で買取させていただきます。リユース品の「販売・買取」、処分品の「リサイクル・廃棄」をまとめてワンストップでお任せいただけます。
リユースサービス

中古オフィス家具の導入
オフィス家具の中古品って大丈夫なの?と、ご心配な方もいらっしゃると思います。たしかに、手軽に購入できるオフィス家具の中には、新品価格を抑えるために品質を重視しない商品も出回っているので注意が必要です。おすすめしたいのは、確かなオフィス家具メーカーの商品を選ぶことです。
たとえば、国内トップメーカーであるオカムラ、コクヨ、イトーキ、内田洋行などは、JISやJOIFAなどの業界標準を上回る独自の厳しい社内基準を設け製品開発をしており、その耐久性や機能性に高い評価を得ています。これらの商品であれば、中古であっても、十分にメリットを感じることができます。
中古オフィス家具のメリット
経済的なメリット
前出のようなトップメーカーの家具は、新品であれば高額でなかなか手が出づらい場合も、中古であれば、新品定価の約1~2割の価格で購入が可能です。また、耐久性に優れていて、長く使用できるため高コストパフォーマンス。
快適な環境づくり
同じ予算の範囲で廉価な新品を購入する場合と比較すれば、よりグレードの高い商品を選択できます。長時間座っていても疲れにくいチェアや、デザイン性を兼ね備えたミーティングブースなど、メーカーのこだわりが詰まった高性能なアイテムが、従業員の働きやすさと健康をサポートします。
- 取り扱う中古オフィス家具は国産トップメーカー品。
- 業界最大級の在庫量を有し、用途に応じた提案が可能。
- 一点一点状態を確認しクリーニングを行っています。
- 安心の1年保証。中古ではめずらしい長期保証付き。
不要オフィス家具の処分
入れ替えで気がかりなのは、不要になる家具の処分ではないでしょうか。まだ使えるのにもったいない。処分をするにも手間がかかる。とお考えのことと思います。
オフィス家具の廃棄は産業廃棄物として適正に処理する必要があり、専門的な知識が必要なため、業者に依頼される場合が多いと思いますが、業者によっては、まだ使える家具もリサイクル可能な資源も、全部一緒に廃棄してしまいます。これでは廃棄コストはまるまる負担になり、廃棄にかかる二酸化炭素の排出により環境負荷も大きくなります。おすすめしたいのは、できる限り廃棄を減らすノウハウをもった業者を選ぶことです。
廃棄量を減らすコツ
リユース
御社で不要になった家具でも、それを必要とするオフィスはあります。オフィス家具買取サービスを利用すれば、リユース品として循環させることで、廃棄を減らすことができます。
リサイクル
リユースが難しいものでも、解体することで素材に分別することができます。「混ぜればごみ、分ければ資源」ですね。徹底した分別で資源リサイクルすることで、廃棄を減らすことができます。
- 独自の販売網で売る力があるから、幅広いリユース買取が可能。
- セキュリティ対策を徹底。買取元の情報を漏洩させません。
- 撤去・解体・分別・搬出をワンストップで行える廃棄物処理のプロ。
- コンプライアンス遵守。適正な産業廃棄物処理をサポートいたします。
中古オフィス家具を活用したオフィス事例
中古オフィス家具を導入した弊社のオフィスデザイン事例をご紹介します。
ワークスペース

ヤマエ久野株式会社 関西支社 様
からだにしなやかにフィットし通気性の高いメッシュ素材を用いたオカムラのエスクードチェア。
明るい木目のテーブルに映えるターコイズブルーのチェアを50脚まとめてご用意。
会議室
役員室・社長室
パーソナルブース
まとめ
オフィスでできるサステナブル。
中古オフィス家具を取り入れてみようと思ったらお問い合わせください。