こんにちは!にしざわです。
今回はフリーアドレスデスクについてです。
フリーアドレスとは、簡単にいうと“指定席でない”ことです。
図書館をイメージすると、わかりやすいかもしれません。
働き方改革の一環で耳にする機会も増えました。
以前から個室オフィスを共用するnon-territorial officeというワークスタイルがありましたが、
オープンオフィスで座席を共用するフリーアドレスは1987年、日本で初めて導入されました。
・フリーアドレス導入のためにすべきこと
携帯電話、無線LAN、ノートパソコンがあれば準備OK。
書類や筆記具などは、ロッカーやキャビネット、トートバッグなどに保管します。
自分専用のデスクがないと思うと、荷物は意外と減らせるもの。
スマートに仕事を進めるための第一歩になるかもしれません。
オフィスバスターズではフリーアドレスデスクの中古も扱ってますので見積もりだけでもご連絡下さい。