一日中たくさんの人が仕事をするオフィスでは、照明って欠かせませんよね?
実はこの照明の選び方一つで、集中力が高まったり、アイデアが出やすくなるといった影響があることを知ってましたか?
オフィスに合わせて照明を選ぶことで、生産性が高く、働く人が過ごしやすい環境ができます。
照明の色は主に・・・・・
(昼白色)自然な色合いの白
(昼光色)太陽の色に近い青白さ
(電球色)白熱電球のようなオレンジ
・・・・・の3つの色に分けられると言われています。
昼光色・・・よく会議室に使われる色です。
交感神経を刺激し、モチベーションや集中力を高めてくれる昼光色が会議室にはオススメです。
昼白色・・・自然光に近い色です。
昼光色よりも光が弱いため、長時間の作業に向いています。
電球色・・・温かみのある色です。
リラックス効果があるため、アイデアを出し合う空間にオススメです。
同じ照明でも色によって与える効果はさまざまですね。
より良いオフィスを作るために照明にも一工夫してみてはいかがでしょうか?