こんにちは!通信工事担当のMrオーです。
今回はオフィス移転時に意外と忘れがちな
電源に関してお伝えしていきたいと思います。
オフィス移転時に通信関係といえば電話は手配したな、
LANも大丈夫だ電源はコンセントがあるし、、、
延長コードを買ってきて壁から引っ張ればいいかな、、
と私どものような移転担当業者をご依頼をされずに
お客様ご自身で移転される場合には要注意です。
下記は某オフィスのブレーカーになります。
こちらのブレーカーはSWが28個(回路)あるわけですね。
ちなみにこちらのオフィスは60坪程度でこれが×3あります。※照明も含みます。
コピー機は消費電力が多く他に機器をつなぐとブレーカーが落ちてしまう事があるので1回路を単独で使用する事がベストされています。
サーバーに関しましても電力供給過多で電源が落ちてしまうとサーバー故障の原因になりかねませんので、これも気を配る必要があります。
移転業者へ依頼されずに事務所オフィス移転される場合には、是非気にかけてみてください。
これからの時期は電話やネット回線に関しましてもNTT様や各キャリア会社様も忙しくなり、急な移転依頼が難しくなってきますので、どうか余裕を持ってご依頼されることをオススメします。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせだけでも是非、私たちオフィスデザイングループへ(^^)